日々訪れる様々な自然災害。みなさんは防災グッズの準備はしていますか?
私は「いつか購入しないとなぁ…」と思いつつ、出来ていないのが現状です。
ただ、1つだけ心に思っていることがあります。
大量にペンライトがあるから、懐中電灯代わりになるはず!!
私はジャニーズ・アイドル・アニメなどのオタクで、様々なライブにも行っているため、多種多様なペンライトを所持しております。
オタクの方は、私と同じようなことを一度は考えたことがあるのではないでしょうか?
ですが、実際問題ペンライトが懐中電灯代わりになるかどうかは試してみないと分かりません。
そこで今回は、自宅にある8本のペンライトの照度を計測して、どのタイプのペンライトが一番懐中電灯代わりになるのか検証してみました。
今回の検証で、ペンライトの断捨離も行うことができましたので、ペンライトの断捨離に悩んでいる方はぜひご覧ください!
懐中電灯代わりになるペンライト候補
今回はこちらの8本のペンライトを調査してみます。

- でんぱ組.incのペンライト
- あんさんぶるスターズ!声優ライブのペンライト
- 関ジャニ∞のペンライト ×4本
- ドリフェス!のペンライト
- 嵐のペンライト
ちなみに自宅には全部で18本ペンライトがありました。
オタ卒しているグループもありますし、複数回使用しているのは数本だけなのですが、それぞれ思い出があるのでなかなか捨てられないですよね…。
懐中電灯代わりになるペンライトの調査方法
今回の調査は以下の通り行いました。
- ボタン電池式のペンライトは除外(電池が手に入りにくいので実用的では無いため)
- 新品の電池を使用する
- カラーチェンジできる場合は白色で調査
- 「Lux Light Meter Pro」というアプリでLuxの平均値を計測
Luxというのは照らされた明かりを示す単位、照度とも言います。
例えば、JIS照明基準により職場の事務作業や読書に適しているとされるのは750Luxと定められています。
ロウソクの明かりは10~15Lux、といった感じです。
計測環境を統一するため、ペンライトを立て掛けて、持ち手部分にスマホをくっつけるような形で計測しました
懐中電灯代わりになるペンライトを調査!
【棒タイプ】でんぱ組.incのペンライト

2015年に購入したでんぱ組.incのペンライトです。
いわゆるキングブレードという有名なペンライトメーカーのタイプになります。
使いやすい配色で、アニソンのクラブイベントなど様々なイベントで使用していたので、一番使い古している物です。

点灯はこんな感じ。一気に明るくなりますね。
明るさは平均33Luxでした。寝室の照明に適している明るさだそうです。

【棒タイプ】関ジャニ∞のペンライト①

こちらは関ジャニ∞が2014年~2015年に行ったツアー「関ジャニズム」のペンライトです。
私が人生で初めて行ったライブなので、持っている中では最古のペンライトになります。
点灯する部分が18cmで、キングブレードよりも長いです。

サイズが大きな分、明るい気がします。
しかし、明るさの平均値は13Lux。でんぱ組.incのペンライトよりも明るさは半分以下、ということになりました。

【棒タイプ】嵐のペンライト

さりげないロゴが入っているの嵐のペンライトです。
こちらは無線制御型ペンライト(通称フリフラ)で、2021年に開催されたジャニフェスの来場特典として配布されたものです。
制御型ペンライトは賛否両論ありますが、メチャクチャキレイなので演出の一部として使用されるのは大賛成。

明るさの平均値はかなり控えめで3Lux。今回計測した中では最も低い値となりました。
ロウソクの明かりよりも低い数字なので、懐中電灯には向いていませんね。

【クリスタル型】関ジャニ∞のペンライト②
ここから一般的な棒タイプのペンライト以外の、特殊な形のペンライトになります。

関ジャニ∞の2019年のツアー「15祭」のペンライトです。
関ジャニ∞はコロナ禍以降のライブでペンライトを販売しておらず、2021年・2022年のツアーでも私はこのペンライトを使用しているので、でんぱ組.incのペンライトの次に使い込んでいるはずです。

角が多い分、広範囲に光が広がっている気がします。
そのせいなのか、明るさの平均値は6Luxでした。

【星型】あんさんぶるスターズ!のペンライト

こちらはよく見かける星型ペンライト。
2019年に行われた、あんさんぶるスターズ!の声優ライブ「Starry Stage 2nd」の物です。

とってもキラキラしています。
しかし、明るさの平均値は3Lux。嵐のペンライトと同じ最低の数値となりました。

【カード型】ドリフェス!のペンライト

続いてはドリフェス!のペンライト。
2018年のファイナルステージ「ALL FOR TOMORROW!!!!!!!」にて購入した物になります。
透明な部分には好きなカードを挿入することができるのですが、今回は懐中電灯の代わりになるペンライト探しなのでカードは入れずに計測しました。

明るさは13Lux。先ほどの星型ペンライトとあまり変わらない数値です。

【たこやき型】関ジャニ∞のペンライト③
段々と紹介するのが疲れてきました…。あと2本!

関ジャニ∞が2016年~2017年に行ったツアー「関ジャニ’sエイターテイメント」のペンライトです。
世にも奇妙なタコ焼き型!

眩しい!タコ焼き部分だけでなく、ロゴ部分にもライトが入っていました。
明るさの平均値は41Lux。数値で比較しても他のペンライトよりも明るいのが分かります。

【ヒマワリ型】関ジャニ∞のペンライト④

最後はド派手なヒマワリ型ペンライト。
2016年のツアー「関ジャニ∞リサイタル 真夏の俺らは罪なヤツ」のペンライトです。

GIFを見続けると頭おかしくなりそうなくらいに、めちゃくちゃ明るい!!
明るさは驚異の101Lux。ダントツ優勝です。

大きなペンライトは懐中電灯代わりになる!

自宅にある8本のペンライトを調べてみて、ペンライトは大きくて、ライトの数が多いほど懐中電灯代わりになることが分かりました。
文章にすると当たり前のことなのですが、普段ペンライトを比較する場面は無いので、どのペンライトが明るいかなんて考えたことは無いかと思います。
個人的にはジャニーズは色々とライブのルールも厳しく、ペンライトも基本的に公式が販売している物しか使用できないため、ペンライトも他より明るさが抑えられているのではないかと考えていたのですが、実際はそうでもありませんでした。
そして、自宅にある全てのペンライトで調査をするつもりだったのですが、電池を入れたまま3年以上放置していたペンライトは壊れてしまっておりました…。
入れていた電池も膨張・液漏れが発生するなど悲惨な状態に。
ペンライトを懐中電灯代わりにするなら、いざという時に活用できるように1年に1回は点灯チェックをすることをオススメします。
コメント